栄養の低いイメージのあるもやし。でも本当は栄養抜群!

「もやしっ子」という言葉があるように、世間ではどうも、もやしは栄養価の低い食材であるかのようなイメージがありますが、それは大きな誤解です。実はかなり優秀な栄養食品で、値段の安さを考えるとかなりお得な食材なんです。

 

まず注目すべきはその成長過程。豆が発芽して成長していくと、カロリーがどんどん消化されていく一方で、ビタミンCとアスパラギン酸がびっくりするぐらい増えていきます。

この2つの栄養素は血中コレステロールを下げたり、癌予防に効果があります。豆の状態では微々たる量しかないこれらの栄養素が、もやしにクラスチェンジした途端、大幅に増加するのはまさに自然の神秘と言えます。

成長過程でカロリーを消費しているので当然、低カロリー。「もやしは栄養ない」という誤解を捨てて、どんどん摂っていきたいお野菜です。