便秘改善には腸の運動を活発にさせよう
便秘に苦しんでませんか?
便が出ないで苦しんでいませんか?
便秘になってしまうとお腹が張って苦しくなり、きつい臭いのおならも増えてしまいます。また、便秘が原因で美容や健康に悪影響を与えてしまいます。
便秘になってしまったら放置しないで素早く便秘改善に動き出しましょう。
運動
腸の運動が排便には重要ですが、腹筋が弱くなると腸の運動も弱まってしまいます。
便秘改善にはある程度の腹筋が必要になります。
激しい筋力トレーニングによって筋肉を痛めてしまい、運動を継続できなくなっては意味がありません。
便秘改善のためには厳しいトレーニングは必要ないので無理をしないように腹筋を鍛えてください。
体力に自信がない方はウォーキングをするだけでも腹筋や下半身などの運動になるため、便秘改善、体力向上に繋がります。
食物繊維
健康な生活のためには野菜は欠かせず、便秘改善においても例外ではありません。
正常な便通を促すためには1日に20~25gの食物繊維が必要です。
食物繊維の性質で腸の運動が活発になります。
食物繊維には種類が2つあり、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維と言います。
水溶性食物繊維は海藻やココア、リンゴ・イチゴなどの果物、にんじん・ニンニクなどの野菜に多く含まれます。
不溶性食物繊維はカボチャや豆類、イモ類などの根菜、ブルーベリーなどの果物に多く含まれます。
この2つをバランスよくとることで、柔らかく量の多い便が排出されます。
特に水溶性食物繊維が少ないと便秘改善の効果が弱まるので注意しましょう。
野菜を摂取するのが難しいという方は野菜ジュースを飲むと便秘改善に効果があります。
野菜ジュースにも食物繊維が多く含まれていますし、さらにビタミンが豊富に含まれています。
ビタミンと食物繊維を一緒に摂取すると便秘改善の効果が高まります。
善玉菌
腸内には善玉菌と悪玉菌が存在します。
この2つの菌の割合が変化し、悪玉菌が優勢になると便秘になってしまいます。
善玉菌は腸内を酸性にします。
酸性の状態は腸を健康にし、腸の運動を促進するので便秘改善のためには善玉菌を増やしましょう。
便秘解消に役立つのは主に乳酸菌やビフィズス菌です。
乳酸菌は便の水分量を調整し、便の水分不足を防ぐ働きがあります。
乳酸菌は食物繊維をエサとして増殖します。
ビフィズス菌は悪玉菌の増殖を抑え、栄養素の消化・吸収を補助し、腸の運動を活発にさせます。
ビフィズス菌は食物繊維やオリゴ糖をエサに増殖します。
乳酸菌をたっぷりと含んでいるヨーグルトは便秘改善にうってつけの食べ物です。
オリゴ糖を含んでいるはちみつをヨーグルトと合わせて食べると、さらに高い効果が得られます。
善玉菌を増やすために善玉菌が活動しやすい体内環境を作り上げましょう。
2014年6月4日 3:50 PM | カテゴリー: 女性に嬉しい野菜ジュース活用法