※ 5名様限定販売!
- 予防医学専門ドクターが開発
- 台湾伝統の<薬食同源>に基づく薬膳茶
- 老舗「王成源茶荘」の黒烏龍茶葉使用
開発者:医療法人健身会
南越谷健身会クリニック
周東 寛 院長
- 医学博士
- 昭和大学医学部兼任講師
- 獨協医科大学非常勤講師
予防医学専門ドクター
周東寛が開発
主食制限や日々の食事管理にお悩みの皆様へ向け待望の新発売。
テレビや雑誌で話題の予防医学権威、周東クリニック院長・周東寛医師が開発
台湾伝統の「薬食同源」の考え方をもとに、身体への優しさ、そして美味しさを追求した薬膳茶を徹底的に研究。
桑の葉、サラシア、菊芋、エゾウコギなどを配合した「薬膳健康茶」として周東健身茶は誕生しました。
気になる食事制限や食事管理を、無理なくサポート。毎日のお食事と一緒に、またお食事の後に。
毎日の食生活のお供として、周東健身茶をお役立てください。
台湾伝統の「薬食同源」
思想による薬膳健康茶
食べ物には体を健康に導く栄養素が多く含まれています。薬膳料理が重視する「薬食同源」とは代謝と解毒を高める作用を重視しています。
周東健身茶は、漢方の故郷、台湾で大切に育てられた、黒烏龍茶を直輸入し、健康によい茶葉をさらにブレンド。理想のお茶を作り上げました
薬膳料理とは
薬膳の「膳」は食事の意味で、薬膳とは、季節や食べる人の体調に合わせ、食材や生薬(漢方薬の原料)を組み合わせた料理のことです。
薬膳には“薬食同源”が基本にあります。薬食同源とは「命はすべての食にあり」「体と向き合って食べ物を選ぶ」という考え方です。
日本初上陸。
話題の黒烏龍茶葉使用
周東医師の故郷である台湾。古代からお茶の薬効を大切にしてきました。開発に向け、台湾の老舗、創業1865年の台湾老舗名店「王成源茶荘」と提携。
標高1,000mの茶畑をもつ阿里山で茶畑を所有しています。
標高が高いので霧や雨が多く日照時間が短いためお茶の木がゆっくり育ち、風味豊かな茶葉が収穫できます。
日本初上陸となる「王成源茶荘」謹製黒烏龍茶葉を使用し、周東健身茶のために特別にブレンドいたしました。
お客様の声
-
-
糖質制限ダイエット中のお茶を探していたところ、周東健身茶の評判を聞き試し見ました。食後に飲んでいます。脂っこい食事をした後、とてもすっきりします。また桜の香りがするののでとてもリラックスできます。
30代 会社員
-
-
糖質が気になり始めたと主人が言うので、周東先生のお茶を始めてみました。食事と一緒にホットで飲んでいますが、運動した後に冷やして飲むのととてもおいしいので、家族全員で薬膳茶ライフを楽しんでいます。
40代 主婦
「周東健身茶」 についてのレビューです。
平均 ☆5.00(1件)
糖質制限ダイエット中のお茶を探していたところ、周東健身茶の評判を聞き試し見ました。食後に飲んでいます。脂っこい食事をした後、とてもすっきりします。また桜の香りがするののでとてもリラックスできます。
美味しいお茶の入れ方
- 急須(200㏄程度)に1袋を入れ、90℃のお湯で3分程度蒸らします。1番煎じでは、香りをお楽しみください。
- 2煎、3煎では、滋味を味わえます。1袋で600㏄程度が理想的です。
注意:一度に浸出される内容成分量が少ないため、効果を優先するためには、長めに蒸らしてください。
FAQ
- 1袋で何日分になりますか?
- 1日1袋使用で20日分になります。
- 日持ちはどのぐらいですか?
- 浸出後はすみやかにお飲みください。
- 薬との飲み合わせはありますか?
- 一般のお茶と同様にカフェインやカテキンが含まれていますので、
薬と一緒にお飲みになるのはお控えください。常飲されていても、薬の効果が妨げられることはないと考えられますが、
一般的にお茶との飲み合わせに注意が必要な薬に関しては同様の注意が必要です。
薬の効能についてはわかりかねますので、お医者様にご相談ください。
商品名 |
周東健身茶(JAN:4900998190652) |
原材料名 |
ウーロン茶(台湾)、乾燥桜葉(桜葉、食塩)、杜仲茶、タマネギの皮、桑の葉、びわ葉、ドクダミ、ハスの葉、ハブ茶、乾燥桜花(桜の花、食塩、梅酢)、柿の葉、ヨモギ、エゾウコギ、生姜、ギムネマ、サラシア、黒大豆、菊芋末/ミョウバン |
内容量 |
60g(3.0g×20包) |
保存方法 |
高温多湿、直射日光を避けて保存してください。 |
販売者 |
ミリオン株式会社 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-12-5 |
注意事項 |
- 開封後はお早めにお召し上がりください。
- 熱湯によるやけどには十分ご注意ください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 天然物由来のため、色調や風味等にバラツキがある場合もありますが、品質には問題ありません。
- 体質や体調によりまれに体に合わない場合がありますが、その場合はご使用をお控えください。
- 通院・入院中の方や妊娠・授乳中の方は、ご使用になる前に医師にご相談ください。
- 食品アレルギーのある方は、原材料名をご参照の上、お召し上がりください。
- 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
|
【栄養成分表 (茶葉)1包当たり】
- エネルギー
- 11kcal
- たんぱく質
- 0.6g
- 脂質
- 0.1g
- 炭水化物
- 1.9g
- 食塩相当量
- 0.1g
【栄養成分表(抽出液)※1】
- エネルギー
- 0kcal
- たんぱく質
- 0g
- 脂質
- 0g
- 炭水化物
- 0g
- 食塩相当量
- 0.001g
※1 1包を500mlのお茶に4分抽出した液にて試験